知識は味方!本を読んで一緒に語り合いましょう!

本好きな会社員が、読んだ漫画や本の感想をジャンル問わず発信していくブログです。隙間時間に読める分量を意識してます。毎週火曜、木曜、土曜の18時更新予定です。

伝わる伝え方とは?「バナナの魅力を100文字で伝えてください」を読んで

こんにちは、もんです。

今回はタイトルが印象的な本を読んでみましたので、紹介しますね。

内容を一言でいえば「伝え方のマニュアル本」でしたよ。

どんな本?

伝え方のマニュアル本です。

相手に伝えるための技術や、基本的な考え方を教えてくれます。

ただし「簡潔に」伝える方法を教えてくれるわけではありません。

こんな人にオススメ

・「伝える」ことについては学びの初心者の方

・具体例を読みながら理解したい方

この本を読んで思ったこと

伝えるためには、相手の考えを想像することが必要

本書の4章で言及されていることでしたが、他人と自分の考えは違いますよね?

例えば、沖縄に住んでいる人と北海道に住んでいる人では「冬の過ごし方」と聞いても

雪の有無や量、気温など全く違いますから、全く違うものを想像しますよね。

相手に伝わらないのは、相手の頭の中の「常識」が自分と違うからだ、と理解していれば、伝わる言い方を考えられそうですね。

伝わらないときは諦めも肝心

「わかってほしい」と思う気持ちは誰しもが抱くものでしょう。

でも、相手が「理解しよう」と思ってくれないのであれば、意思の疎通は難しいでしょう。

加えて、その相手は時間をかけて、労力をかけてまで「わかって」もらうことが必要な相手でしょうか?

あなたの時間は大切な時間です。

「理解しよう」としてくれない相手、どうしても伝わらない相手には、

自分の大切な時間を割く必要はない、と考えて、伝えることを諦めるのもありですね。

足りないのは質? or 量? 

人はどんどん忘れていく生き物です。

忘却曲線などを調べれば一目瞭然でしょう。

そのため、相手が単純に「忘れて」しまうのであれば、伝える頻度を上げるのが有効ですね。

一方で、嫌々やっていることなどは覚えが悪いでしょう。

相手がその項目に対して拒否感を持っているのであれば、伝え方を変える(質を変える)ことが重要でしょう。

まとめ

本書は著者の経験に基づいた「伝え方のマニュアル」という印象を受ける本でした。

私はタイトルから「簡潔に伝える方法の本」だと思ったので…ちょっと残念。

読みやすい本ではあり、伝え方の初学者にはオススメできる本でしょう。

しかし、すでに学ばれている方にとっては簡単すぎる内容かな、と思いました。

 

では本日も読んでくださり、ありがとうございました。